アロハ!
皆さんお元気でしょうか🌺
ご無沙汰しています🤙
前回のブログでは
「勉強は集中が大事!」というタイトルで私の受験勉強の話を書きました。
そして、30年ぶりに受験しました!
さてその合否は。。。。😁
見事に。。
不合格!🤪😅
いやあ、やってしまいました。。!
完璧なる時間切れでした。。。
90分間のテストで85問の質問に答えます。
テスト時間残りあと2分で、なんと20個も質問が残っていました😅😑
ケアレスミスに気を付け過ぎました。。。
何度も読み返し、間違えていないかを確認。
少し長い文章だとじっくり読み込む。
でも85問あるので、どんどん答えていかないとダメですね😑
やはり英語という事もあり、思ったよりも時間が掛かってしまいました😣⬅典型的な言い訳😅
テスト終了後は惨敗過ぎて言葉にもなりませんでした。
少しは自信があったからだと思います。
コロナの影響で自宅でのテストとなりましたが、まずは部屋の前後左右、身分証明書、本人の顔写真を撮ります。
了解が出たら受験可能となりますが、モニターで監視されています。
少しでも私の顔がモニターの中心部から外れると、チャットで「真ん中に寄りなさい」と警告されます。
ついつい質問文を口に出して読んでしまうと、「頭の中で読みなさい」とまた警告が。
テスト中にハッと気付いて自分の顔を画面で見て驚く。。。😂😅
まだまだ勉強が足りなかったんだ、もっと速読の練習をしなければならない、出来る限りの時間を勉強に割く、等など反省する部分がいっぱいです😅
でもここでがっくり、凹んでしまっては今までの時間がもったいない!
子供達に「ママでもやれば出来るんだ、ママでも失敗するんだ、ママはまた立ち上がるんだ!」を見せるために再チャレンジです!
やりたい事があれば、年齢も性別も国籍も関係なしです。
もし皆さんの中で何かをトライしたくても迷っている、諦めてしまった方がいらっしゃれば、一緒にチャレンジしませんか?👍
一歩でも前進する事が何よりも大切だと思います。